あ_お_ぞ_ら #4

2012年からのブログ2つを、合体・移転しました。

割と素直

以前Mazda3に乗った後で、

同じころに出ていた、ちょっと背の高いCX-30だとどうなんだろうってずっと思ってたんですが

ようやく、予約に空きがるのが見つかって、乗ってきました。

台数少な目なようで、いつ見ても空いてなかったんですよね...

着座位置はMazda3より高くて、おかげでMazda3で感じた運転する上での違和感は全く感じず、

多分椅子自体は同じモノなのに、そこまで硬くは感じず、そんなに肩が固定されてる感じもせず、

でも座り心地自体の快適さは変わらず

内装は真っ黒じゃないから車内も明るめで、目が弱ってる人間にも優しい。

おそらく純正品のフロアマットのここの境目にかかとが来て、たまに引っかかって気になるのはかわらない。

でも、

最大の違和感だった、ブレーキペダルの踏みごたえは、今回ほぼ気にならず。

着座点の違いで、ペダルの真正面でなくて多少上の方から踏めるからか

「あ、ヤベ、止まんない」と思って踏み増すときにも、これなら普通にちゃんと踏めるんですよ。

ちゃんとシート位置は合わせとかないとダメですが、

合っていさえすれば、あとはペダル深さじゃなくて力の込め方だけで、思い通りに効きの調整ができます。

Mazda3の時は、力込めたいと思ったときになぜか足に力が入れられなくって力込められなかったんですよね...

視界も広いし、天井も高いし...

外から見るとそれほどガラスの上下寸法が増えてる感じもしないですが

中からの景色はだいぶ違う気がします。

ずっと低い車乗っている人は、あれくらい低いほうが逆にいいと思うのかもしれないので

どっちがいいとかではないのかもしれません。

Roadsterとかもっと低いのかもしれないし。そういえばNDにはまだ座ったこともありません。

でも、Mazdaの車ってどれに乗っても運転席周りの作りは同じにしようとしてたんじゃないかと勝手に思っていたので、

ああ、そこがガラっと変わったわけじゃなかったんだと、少しだけ安心。

難しい感じではなく、素直に乗れて、メリットも色々あるんじゃないですかね。これなら。

おまけ。

これは、この車のどうのこうのってことではない話なんですが、

この位置にある看板、運転席からまったく見えず、

生まれて初めて、障害物検知してピーピー言うセンサーに救われました。気づくのにはだいぶ時間かかりましたけど。

これ、ルームミラーの裏側にじゃなくて、フロントグリルの真ん中にあるセンサーが検知したんでしょうね。

もうちょっとで、なぎ倒して発車して傷だらけにするところでした。

いや、自動ブレーキがかかったりするもんなんでしょうか、この状況。

電動式パーキングブレーキの解除にアタフタしている、周回遅れのワタシではありますけど。