あ_お_ぞ_ら #4

2012年からのブログ2つを、合体・移転しました。

ダブルホーンにしてみました。

二年ほど前に、

ホーン交換

なるものを掲載したんですが、

何か時々、気のせいかもしれませんが、鳴らした相手にちゃんと伝わってないんじゃないか?音が。と思う時があり、

本当に聞こえていないんではなく、

ミツワのホーンをダブルホーンではなくて、一個だけつけてシングルホーンで鳴らしてる車なんかほとんどいないと思うので、

音を聞いても、とっさに「車がホーンを鳴らしている音」だと認識して貰えていないだけ、のような気もするのですが、

車が鳴らしている音だと思って貰えなければ、車のホーンとして役にたっているとは言えない、とも言えるので、

ちゃんと車のホーンの音だと認識して貰えるようにしてみよっと思い立ちました。

やっぱダブルホーンにしよっ、って、単にそれだけの事なんですが。

どこにつけようかずっと迷っていたんですが、

先日、ボンネットを開けて中を眺めていて、突然「ここでいいや」と思えた所があったので。

まずは、グリルを外し、

2年前に、一個だけ取り付けたホーンを外します。

取り付け前には、お試しをしておいた方がいいので、

元々のコネクターから平端子でY字に分岐するケーブルを使い、ホーン2個を並列に繋いでしまいます。

はい。追加のリレーも入れず、純正のホーン配線を単純に二股に分けて、社外品のホーンを2個取り付けて、鳴らしてみました。

普通に、いい音で鳴りました。無事に。

まぁ、色々ググってみれば、そんな事している人は結構居たので大丈夫だよねって思いつつ。

で、2個目をどこにつけるかというと、

左上は、一個目(純正と同じ位置)を付けているネジ穴。

右の円の中の穴を使います。

ラジエターを取り付けているステーに開いている穴です。

夏場見ると「暑くなるから駄目だ!」とか思うんでしょうが、まだ4月に入ったばかり。かつ、今年は何だか寒くて、まだ山梨あたりでも雪が降ってて、日本中探してもまともに咲いている桜がどこにもないような状況。なので「OK」と思えてしまい。

夏場に見て「やばい」と思ったら、その時考え直します。多分。

で、取り付け後がこれ。

裏から

熱が伝わる、とはいっても、ホーン自体は薄い鉄板を間に介して付けているので、これが放熱フィン代わりになってくれるんじゃないかと淡い期待も。

で、1個目を元通り取り付けます。(先に配線はつけておかないと手が入らないかも)

端子が干渉しないかしんぱいでしたが、

大丈夫そう。

2個目のホーンへの配線を

巻き巻きして保護して終了。

しばらく走らせて様子を見ますが、いい所にいい感じで付いたんでないかと。

ちなみに、純正ホーン1個3A、

このホーン1個4A×2個=8A

ヒューズは、ハザードとホーンが共用で15A。

・・・。

唯一気がかりはここで、

前後ウインカーの電球が1個21W。ということは単純に12Vで割ると1個あたり1.75A流れる計算。4個で7A。

サイドの奴はカバー一体型(電球だけの交換不可)で、何Wが良く分かりませんが、仮に5Wとすれば2個で1A弱。

細かく言えば、インパネの中にもありますが、とりあえず少ないとみて無視して、

合計すると、

ホーン8A

ウィンカー前後4個7A

ウィンカーサイド(とインパネ分)約1A

合計16A

。。。ギリ?

とりあえず、ハザード焚きながら、電球が点いた瞬間狙ってプップッって2,3回鳴らしてみましたが、一撃で切れるようなことにはなりませんでしたが、

パニックブレーキ踏みながら(=緊急事態検知して自動的にハザードが焚かれている状況で)、同時にホーンを鬼のように鳴らす様な事態がもし起こると、

途中で「ぷすっ」と言ったっきり、音もハザードもぷっつり消える、なんて事が起こるのかも。

何となく大丈夫な気はしますが。

電球は電流流すと熱くなって抵抗値増えて電流は下がる筈だし、ヒューズは一定時間でどれ位電流値が超えたら切れるとか、そういう造りになっている筈だから少々超えるくらいは耐えてくれる筈だし

さあどうなるか。乞うご期待。

車らしい音にはなりましたが、ちょっとジムニーには立派過ぎる音のような気もします。

シングルで鳴らしていた音自体は、結構気に入ってたんですけどね。

ところが・・・